幸せの黄色いタンポポ

4月1日
入所式&進級式
毎年この時期はハラハラドキドキ
ふっと思い出にふけて
子供の成長を実感。。。

はじめての入所式
もう私の方が緊張と心配で
知り合いも居ない保育所
式の終わり、まだ言葉もままならない息子を連れて
二人きりでお祝いランチしたっけ・・・

二回目
保育所が転校になり
新しいお友達、先生に慣れず
毎日嫌々しぶしぶ通う状態

今回で三回目
私も息子も余裕の笑顔
同じお友達、1つ上のクラスになって
息子もお兄ちゃん気分♪

いつも私の後ろに隠れて
輪の中に入らず
一人で遊ぶ姿をみて
心配ばかりしていました

相変わらずマイペースで
慎重派のケンケンですが
しっかり成長してくれています

彼の毎日の日課
お花摘み

幸せの黄色いタンポポ

散歩中はもちろん
毎日私がお迎え行くと
お花を摘んで待っててくれます

小さなすみれやタンポポ
「りょうりょうまだかな~ってまってた」
嬉しいけど胸がキュンとする言葉

昨日はお祝いのお花摘み

「りょうりょう、あきべーにプレゼントぉだよ」

幸せの黄色いタンポポ

幸せの黄色いタンポポ

「ありがとう」




NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
お知らせ
お知らせ(2021-04-12 11:09)

4月お知らせ
4月お知らせ(2020-04-03 17:07)

この記事へのコメント
たんぽぽのプレゼント、ほんとかわいらしい。
嬉しくなっちゃいますね~
うちの娘も、よくお花摘んできますが
着いた頃には、すでにしおれていることも...
この気持ちが嬉しいですよね。

進級式...ほんとこっちがハラハラしますよね~
うちも昨日、参加しましたよ♪
年々の成長を感じながら、なんだか涙が落ちたりも。
お家では見せない表情の数々がたまりませんね~

こどもたちの健康に支えられて、ママも頑張りましょう♪
Posted by のんママ at 2009年04月02日 12:33
こんにちは~。
息子たちが今年度も同じクラスですね♪ 
よかった~。またまた宜しくデス。

ケンケンの愛情いっぱいの両手が何とも愛しいですね。
胸キュンな台詞に、きっとご夫婦でノックダウンでしょうね(笑)

うちの子はお花というより、石ころ、モクマオウの実(?)
ガラス玉・・・などなどポケットに忍ばせて帰ってきます。
しかし残念ながら毎回、洗濯機の中で発見!!
彼らしいでしょ?(笑)

保育所には個性あふれるたくさんのお友達が多いので、
これからの成長も楽しみですね♪
Posted by mariko at 2009年04月02日 17:51
ご無沙汰してます!
久々にブログを読みふけっている私・・・。
何ヶ月ぶりだろうなぁ~。

我が家の次男坊、昨日、保育園へと入園。
大泣きの我が子を保育園に預けていくのは、後ろ髪惹かれる想いですが、心を鬼にして、登園をすませましたよ。
上の子達の時もそうですが、初登園というのは、心配で落ち着かないもの。
おもわず、早くお迎えしてしまいました。
でも、我が息子、笑顔で遊んでいた。
その姿に私のほうが、勇気づけられた。
子供は、親が思う以上に繊細でもあるが、それ以上に適応力、強さをもち併せているのだろう。
もちろん、個々によりそのスピードは異なるもので、私たち大人は、子供達の成長を暖かく見守っていきたいものですね。


お話は以前にも聞いていましたが、ケンケン、お花を摘むのが日課なのね~。小さな手で、大事そうにお花を持ち、ママを待っていてくれるなんて、胸キュンもの。パパやママの喜ぶ顔を思いながら摘んでいるんだろうなぁ~。
そういえば、我が娘ちゃんも、園や社宅の庭から摘んで、プレゼントしてくれていたっけ(のんママさん同様、しおれている事も多々ありましたが・・・)。

子供達が笑顔で毎日過ごしてくれる事が何よりも、嬉しい事。
いっぱい泣いて、笑って、大きくなぁ~れ。

今月お会いする時に、幸せの黄色いタンポポを飾っておいてくださいね♪
4日のイヴェントも頑張ってください。
Posted by りよっち at 2009年04月03日 00:12
けんけん、かわいいなあ!お花を摘んでお迎えを待ってる姿、わかりますね~^^優しく素直な男の子、愛情たっぷりに育ってるから子供もわかってるんですね!けんけん、優しいお顔してますもん。

我が家の息子も少しずつですが、顔にいつもの表情がみえています。異なる環境にびっくりしながら、でも頑張ろうとする息子をしっかり応援しなくっちゃ!と強く思った新年度スタートとなりました。陵々さんの温かいコメント、嬉しかったです!
Posted by poempoem at 2009年04月03日 11:09
● のんママさんへ

待ち焦がれてお花をずっと握り締めて
しおれたお花みてはウルウルしちゃいますよね

どこのご家庭も今の時期、ドキドキ不安な日々
そんな中、子供の成長を実感でき
明日も頑張ろう!と思えますね

体調はどうかな??スクスクかな??

● marikoさん

無事進級しましたね 先生は変わってしまったけど
楽しいお友達が一緒で、安心安心(^^)
S君は必ず私とお話しに来てくれますよ
S君のアクティブなところ、ケンケンにも教えて欲しいです
最近やっとジャングルジムと自転車デビュー
おままごとやお花摘み主流から一歩前進しましたが・・・(笑)
ケンコ??と思うくらい

ほんと可愛く目が離せない3歳児クラス
子供たちの笑顔に癒されます

今年もヨロシクお願いしま~す
またいつでも遊びに来てね

●りよっちさん
次男坊君入園おめでとうございます
4人目でもやはり心配は絶えませんよね
心鬼にして・・・わかります。
でもちゃんと1日目で園になじんで遊んでくれてるのは
さすが次男坊君 !
愛情いっぱい受けてるからこ、「ちゃんとお迎えが来る大丈夫」と
小さいながらにわかってるんだず
愛おしいですね(^^)


家にはタンポポはじめ、クローバーに葉っぱに枝に
ケンケンにプレゼントが溜まっています
今度はケンケン花束でテーブルコーディネイトしましょうかね~

明日イベント!うー緊張する
頑張りま~す

● poemさん

ケンケンの顔も性格もよく知ってくれてるのでなんだかテレ嬉しいわ
花をプレゼントしたら、お母さんが喜ぶ
ついついカリカリ、笑顔がなくなってる日も多々
そんな時子供の方がよく分かってくれて
そっとお花を摘んでプレゼントしてくれてる
その度に笑顔忘れないでおこう リセットします

自分が昔母のためにすみれをとりに行ったことを
思い出します
chefもお花をよくプレゼントしてくれてた(過去。。笑)

いい遺伝子引き継いでくれたみたい
いつまでも花をプレゼントする気持ちを持ってて欲しいですね

息子さんもpoemさんも頑張ってる姿知って
私も頑張れま~す!

落ち着いたらまた息子君連れてきてね♪
Posted by 陵々 at 2009年04月03日 12:49
けんけんの成長振りは素晴らしい!!
3年目の保育所ですね。
小さいのにどうなる事かと不憫で心配でしたが、「案ずるより生むが安し」
親子で成長 良かった!!

大勢のお友達先輩に囲まれて、有難い助言もいただいて、大きな力です。
家族から離れてどうなる事かと案じておりましたがもう大丈夫ね~

貴女も私にクローバーやすみれ摘んでくれたね
保育所の経験はないけれど遠い幼稚園によく通ったね。
 けんけんと陵がダブります。そっくりよ!
思い出すと胸がキュンとなります。
 今の幸せ大切に! けんたろう頑張っているね。
Posted by みっちゃん at 2009年04月03日 21:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。