2009年 いろいろ



2009年 いろいろ

IさんがNZへ。。。
お別れ会
なんと年末ジャンボの宝くじとカード頂きました
1億円当たったら絶対行く!!
そうでなくてもNZにお知り合いができたこと
素敵なお二人に会いに行きた~い

今は常夏NZ
さらにLOVE×LOVEかしらん♪

2009年 いろいろ

私たちの大好きなS様ご夫婦
10年目のご結婚記念日
いつも美味しいお顔と優しいトークで
私たちも癒されてしまいます

幸せをありがとうございます


ご両親へのご結婚記念日のお祝い

2009年 いろいろ

2009年 いろいろ

お孫さまから
はなりこさんのプリザーブドフラワーの贈呈

10年後も皿の上でお祝いしましょうね♪
そんなお言葉も頂戴し
10年後の自分たちを想像してみたり。。。

その日が来る日が待ち遠しいですね~

2009年 いろいろ

オマールのポワレ

2009年 いろいろ

いのししグリエ

2009年 いろいろ  椎葉村から届いたイノシシ

2009年 いろいろ

 クリスマスディナー


2009年 いろいろ

和食職人えっしー
創作すしはじめ仕込みなどお手伝い
いつもありがとう!
1月には薬膳教室も開講予定。。。

なび塾3期生
第一回目も12月にスタート!

包丁のとぎ方から
だし汁、煮物の基本

2009年 いろいろ

まだまだ緊張気味。。。

明日は3期生第2回目
ラザニアでイタリアンの基礎を講習します

1月もなび塾、Chef’sCooking、各種講習会、イベントなど
盛りだくさんです







続きは12月29日のみっちゃんの教室





そしてなんといっても
最終イベント

みっちゃんの和菓子と黒豆作り教室

Chefの和+フレンチ



2009年 いろいろ



2009年 いろいろ

2009年 いろいろ


2009年 いろいろ


みっちゃんの自然体トーク
母でありながら
「なかなかお話し上手!」
大ボケさんの天然は相変わらず
でも皆さん陵々さんのお母さんらしい・・・
と口々に(苦笑)

着物も器も大阪からセレクトして
レシピも作成、事前に試作もして
準備万端!さすがです

黒豆も難しい。。。イメージが
「みっちゃんの教室だとできそう!」
「美味しいから作りたい!」
そう思わせてくれます

教室はこうでありたいなぁ
私たちも勉強になりました

久しぶりに頂くお抹茶に黒豆
なんとも優しい味

こんな母を皆さんとても快く見守って
楽しんでご受講頂けたこと
本当にありがたいです

2009年 いろいろ
 
総勢12名様でしたが
画像はスタッフと♪

ご参加の皆様
みっちゃん先生
「ありがとうございます」



31日
最後のお仕事

2009年 いろいろ

お歳暮作り

みっちゃん&じいじがいてくれたので
あっという間に出来上がりました

2009年 いろいろ 2009年 いろいろ


ほんの少しお手伝い
ほんの少しケンケンと遊んでくれる
ほんの少しの時間が

どれだけありがたかったことでしょう

3日に両親は大阪へ

みっちゃん
「桜が咲いた頃においでね」

ケンケンは彼らがいない朝
「桜が咲いてるから今日行く!」

幼いながらも
寂しさは隠せず

保育所へは大泣きしながら登校

もっと もっと!

「一緒にいたい!」

心の声が聞こえます

でもすぐにケロッと!
笑顔いっぱい
たくさん愛情の充電ができたようです

2009年 いろいろ

さて
お休み中久しぶりに2人ミーティング
いろんな企画、今後のオペレーションも思案中でございます

決まり次第ご案内させて頂きますので
もうしばらくお待ち下さいませ

2009年 いろいろ

春までもうすぐ!
心と身体が暖かになりますように

皿の上の自然


NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
お知らせ
お知らせ(2021-04-12 11:09)

4月お知らせ
4月お知らせ(2020-04-03 17:07)

この記事へのコメント
色々お疲れ様。
私もみっちゃんの講座に参加したかったわ。
シンガポールで一人寂しく、
三女が送ってくれた正月料理雑誌を片手に、
初の黒豆を炊きました。
まぁまぁの出来だと・・・。

三兄弟が必死に探してくれたのですが、錆びたクギがあまり落ちてなくて。
でも、黒くシワもよらずに炊けたわよ~。

知らず知らずに似てくるのが親子。
三j姉妹、それぞれ違うのに、
みっちゃんに似ちゃってるから不思議。
我が息子たちも、
旦那様に似てくるんだろうね・・・。

パパさんたち、
いい背中を息子たちに見せて下さいね。
Posted by 長女 at 2010年01月05日 21:18
「えらい事引き受けた」調子乗りすぎたかな?と思いながらも
陵の熱心さに心が動き出来ることのお手伝いぐらいしようと決心!
 
 やらせて貰って良かった!!私も若い人達の仲間に入り
うれしいですね~   何の隔たりもなく 違和感もなく 皆私の娘の様
家に遊びに来た娘のお友達と一緒におかしと黒豆を作ってお茶をたてて
楽しく半日過ごしたって感じ とっても爽やかな人達
 陵の周りにはいい人ばかり!それが嬉しくて感謝の気持ちで一杯です。
秋さんの作る料理は魔法の料理 陵のこぼれるような笑顔 美味しそうに
満足一杯の顔で食べて下さる生徒さん
 こんなしあわせな機会を作ってくれた陵に改めて御礼申します。
     「一期一会」の喜びです。

 
Posted by みっちゃん at 2010年01月05日 21:27
陵々さん
新年あけまして おめでとう ございます

ブログに記事や写真をアップしてくださり、ありがとうございます♪
両親の35周年の結婚記念日を皿の上~で行えたこと、
両親にとってもすてきな思い出の1ページになったことだと思います
次回は40周年にまたお世話になりますね(*^_^*)☆

そして、約2週間後にはまた新年会でお世話になります(^_^)/~
今年もお世話いっぱいになりますね♪
Posted by なちこ at 2010年01月05日 23:42
陵々さん、ご両親と新年を迎えられたのですねケンケンもおじいちゃんおばあちゃんと遊んで楽しかった分、寂しくなっちゃったり‥泣けてきちゃいました(TvT)‥いつか私も陵々さんのお母様にお会いしたい美味しそう~とても温かい言葉で綴られ、陵々さんのご両親への想いが伝わってきます。
Posted by ta---tan at 2010年01月06日 10:09
あけましておめでとうございます!
年末はとても楽しいイベントに
参加できてよかったです。
みっちゃんママにもお会いできたし♪
黒豆は母にあげるつもりが、昨日
おやつがわりに完食。

私の顔、コリンキーのように丸い(笑)
今年の年末はほっそりと写りたいと
思います。
今年もよろしくお願いします♪
Posted by ネネ at 2010年01月08日 10:18
●長女さんへ

もし皆が近くに住んでいたら。。。。
どれだけ素晴らしいものができるかな~なんて思います

今回は沖縄で両親を独占させて頂きましたが
これもかれこれ3年経ってのこと
無理やりでしたが、想い。。。があってやっとその機会ができたこと
本当にご参加の皆様、みっちゃんに感謝です

シンガポールで家族のために頑張る長女
やはり尊敬!私はまだまだあかんたれ娘

母に長女に追い付きたいと思って頑張る日々です

ではお互いに無理しすぎないよう、みっちゃん見習って頑張ろう!


●みっちゃんへ

今回はたまたま長期滞在に(計画的かも!)なり
でもずっとやりたかったみっちゃんとのコラボ企画
素晴らしい教室とお料理 
開催できて本当に良かった

感謝しています

おふくろの味。。。ほっと安らぎ優しい味
それだけで心も身体も満たされます

皿の上の自然。。。名前の通り
お皿から大自然を想像、自然体で。。。

お店のコンセプト通りの講習会でした

相変わらずおっちょこちょいの天然ボケでしたが(笑)
それも自然体・・・ということで♪

ケンケンもじいじとみっちゃんの愛情をたくさんうけて
うけすぎてか今は登校拒否(苦笑)
家大好き!で大変です

では、講習会はまた来沖の際に是非!

たくさんありがとう!


●なちこさんへ

素敵なご家族
なちこさんの穏やかで優しいお人柄が
ご家族とお会いして納得しました

大切な時間おいで下さり
本当にありがとうございます

40周年年記念には
是非とも皿の上でよろしくお願い致します

私たちもご両親みたいに「いい夫婦」「素敵な夫婦」
になれるよう、磨きをかけたいと思います

●ta-tanさん

情の熱いta-tanさん
いつも温かなコメントありがとうございます

私も文章書きながらウルウルしている次第でございます
情けない。。。でも綴りたくなって。。。
ケンケンはすぐにウジ虫君は治ってほっとしました

ご心配かけてしまいましたね

母もきっとta-tanさんのコメント見てウルウルしてるはず

またの来沖の際にはぜひ会って下さい
かなり笑えるので!!いやいや楽しい人ですので!!


●ネネさんへ
いい画像で勝手に載せました!!
コリンキーみたい??大丈夫よ!

私はいい人に出逢い恵まれてるなぁ~と
改めて実感しました

今年もよろしくお願いします
Posted by 陵々 at 2010年01月09日 00:21
大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
昨年は数々の美しく、美味しいお皿と温かいおもてなしに、すっかりお世話になりありがとうございました。最後の営業日も遅くまでいついてしまって、chefの風邪の原因になったのでは?

写真も予告通り!?掲載していただき恐縮です。

また今年もお邪魔しますので、よろしくお願いします。
Posted by shimabukuro at 2010年01月13日 09:44
● shimabukuroさん

予告してから時が経ってしまいましたが
やはり素敵なお二人をご紹介したくて!!

昨年も最後の夜にお二人がおいで下さって
2009年の最高の締めくくり
良い年であったと思えることが出来ました

今年も引き続きよろしくお願い致します
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2010年01月17日 11:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。