『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

コトノハお話会

お食事会

『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

玲巳先生をお招きして

和の食
和の色
和の言葉
和の心

元気になるお話会

Chefは食材と対話ができる人と
先生から素敵な言葉を頂いているのですが

なんと
びっくり仰天
和の食材たっぷりメニューでした


和の食材
日本にもともとあった
食材を食べること
お料理することが
和のエネルギーが生まれるとのお話

本日のメニュー

『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

アンティパストミスト
桜鱒カルパッチョ
お野菜ピクルス
トマトのジュレ
自家製スモークチーズとベーコン

女神のスープとビシソワーズ

『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

桜鱒のポワレ
ネギとフェンネルソース

『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

島豚のグリエ
椎茸ソース

ホオズキショコラ
パッションのチーズムースリーヌ
ヌーガグラッセ

女性にお勧めの食材は小豆、黒豆など豆類
男性にはニラやネギ
和の食材のお勧めは小松菜や椎茸

先生のお話を聞いてから食材を選んだのかと思いきや
お会いする前になぜかネギを片手に、豆も煮込んで準備
干しシイタケも前日から戻して旨みたっぷりの
椎茸ソースができていました

皿の上の自然のお料理を聞かれると
一言「フレンチ、イタリアン」などとお答はできなず
創作お料理と簡単には言いきれず
「食材を生かすお料理」
「食材と対話するお料理」
「お客様との出会いから生まれるお料理」
「メニューのないビストロ」には違いがないのですが
シンプルなんですが難しかった。。。

今は和食職人えっしーも加わり

『和(なごみ)のエネルギーの大切さ、保ち方』

ますます和を生み出すお店になっています

今までどうり
今以上に和(なごみ)を大切に
和(なごみ)を感じるお店にしていきたいですね


5月の講習会とイベントについてはこちら

4月24日(土)ランチ満席です
4月25日(日)お休み
4月26日(月)コンサルタントお店はお休み
4月27日(火)詩乃庵お菓子教室 シュークリーム残席3
        ディナー満席
4月28日(水)てんぷら&フレンチ 満席となりました
4月29日(祝)ランチ残席わずか 
4月30日(金)お席ございます ディナー残席わずか

        GWお休みは5日のみです    
 好評ご予約受付中です


・GWスペシャルメニュー
 ラザニアつきChefランチ3000yen~ディナー4000yen~
・GW母の日メニュー
 プラス3000yenでオリジナル母の日プレゼント付き












NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(イベント)の記事
11月のお知らせ
11月のお知らせ(2018-11-02 16:02)

10月のお知らせ
10月のお知らせ(2018-10-03 14:33)

この記事へのコメント
Chef,陵々さん&えっしーさん、

 先日は美味しいお食事(いつもそうですが)ありがとうございました。玲巳さんのお話のテーマ=「和」とシンクロしたchefのお料理。事前に打ち合わせもしていないのに何とも不思議でしたが、那覇までの帰りの車中もず~っと「皿の上」のお話で盛り上がっていました(笑)

 28日の美食会、楽しみです。またまたお邪魔します。
Posted by shimabukuro at 2010年04月26日 16:04
●shimabukuroさま

心強いマネジャーがいらっしゃるお陰で
安心してお話会を開講できました

おいでの際のお顔とお帰りでは皆さん全く異なり
笑顔いっぱい、エネルギーいっぱいに感じます
私たちも充電できました

いつも本当にありがとうございます
てんぷら&フレンチ いざ!
またお会いできます事楽しみにしています(^^)
Posted by 陵々 at 2010年04月27日 00:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。