夏休み企画 第一弾


今週末は
まだご予約受け付けております
ランチ&ディナー (ご予約制)
夏休みSundayランチスタート♪

夏休み企画 第一弾

前菜盛り合わせ
自家製パンor黒米ライスボール
スープ+デザート+ドリンク
2000yen

島マンゴーカレー
1000yen

ドリンクデザート付
1500yen
明日(7月28日と8月1日)は臨時オープンです

OPEN 

カフェ 11時~16時(水~日)
ランチ 12時~14時(LO)
ディナー 18時~22時(LO)
木・金・土の完全ご予約制

7月末までのお勧めメニューはこちら

皆様のお越しを
心よりお待ち申し上げます

梅味噌ドレッシング作りました
厳選梅とお味噌で和の美味しいドレッシング
限定数販売開始しました
小瓶:600円
大瓶:850円

ご予約受付中です

自家製梅酒もいい味になりました~!!

夏には梅シュ!!

続きは夏祭りの巻







先週末は
うんな祭りという
恩納村の夏祭りがありました

夏休み企画 第一弾

息子の晴れ舞台

成長を見て涙。。。どころか(苦笑)

まるで吉本劇場

変なおじさん♪みたいな顔したり
お友達とおしゃべりしながら
時には真剣にはなるものの
最後まで
お笑い一直線の
初舞台でした

舞台前は
衣装来てても同じ

夏休み企画 第一弾

相変わらず
虫取り軍団

間近で見る花火は最高
夏だ~!!
ビールがうまい!!

ほんの少し
夏休み気分を味わいました



NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(お料理)の記事
4月のお知らせ
4月のお知らせ(2018-04-04 22:41)

11月のお知らせ
11月のお知らせ(2017-11-04 22:07)

8月のお知らせ
8月のお知らせ(2017-08-02 17:23)

6月のお知らせ
6月のお知らせ(2016-06-01 23:27)

この記事へのコメント
お疲れ様です。
うんな祭りでの子どもエイサー見れなかったです
ぜったい見ようと時間を調整してみたのですが
間に合わなかった・゚・(ノД`)・゚・

お笑い一直線だったんですか~??
ケンケンらしい感じですね。
きっと踊っている子どもたちも楽しかったでしょうね。

青年エイサーが始まる頃には私も
会場にいましたが、お会いできませんでしたね。゜(ノ´Д`)
日曜日行きました??
日曜日は舞台前まで行って踊ってしまいました。
やっぱり夏の祭りは興奮します( *´艸`)
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2010年07月27日 16:50
エイサーはいいよね~。
日本でも、そしてシンガポールでも
小学校の学年ダンスで踊るところがあるぐらい
メジャーになって来ています。

ウチも沖縄に住んでたら、やらせたかったわ。
多分、ケンケンとは違って、とび跳ねながらの演奏ができるはず(笑)

夏休み、日本での再会を楽しみにしてます。
Posted by 長女 at 2010年07月27日 17:49
おひさ!!

親父もりゅうさんもケンケンも皆さん元気なようで何よりです。
おれもエイサー見たいなぁ・・・

ずっと休みもなく夏バテする間もなく忙しいですが、長期休暇が取れたらまた遊びに行きますね(笑)

ではでは!!
お体に気をつけて・・・
Posted by 長男 at 2010年07月28日 21:18
● 華さんへ

今回はバタバタと子供のエイサーに振り回されましたが
よい思い出になりました

華さんファミリーにないたかったな~
日曜日は皆さんのダンスィングと花火で楽しかった

華さんのダンスもあまりの人の多さに見れず

小さな村のお祭り
素朴で楽しかったです(^^)v

●長女

今回はなんちゃってエイサーでしたが
いつかケンケンが青年部のエイサーに出ると思うと
今からワクワク

太鼓と踊り 沖縄で一番大好きな時期かも

一瞬ですが帰阪します
4人男児集結 楽しみだわ~♪

●長男へ

おひさしぶり~ブログ見てくれて嬉しいな~
お仕事が忙しいことはいいこといいこと

うちもますます忙しくなりますんで
長男が手伝ってくれること首を長くしてお待ちしています(^^)v
でも長男の道もあるので気長にお待ちしています
修業したいと思う時期が来た時には皆で待っていますよ~

それまで内地でしっかり社会人頑張ってね
バケーションはいつでもお待ちしています♪
Posted by 陵々 at 2010年07月28日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。