丘の上の料理工房の仲間募集

丘の上の料理工房
SARA


新規事業オープンにつき
スタッフ募集いたします

丘の上の料理工房の仲間募集

お客様
子供たち
おばーおじー
家族
働く人

みんなが笑顔で入れる場所を
作りたいと思っています

沖縄の元気食材に息吹をかけて。。。
商品開発、加工事業
接客サービス
キッチンハンド
募集いたします


プロ養成コースもスタート予定です
受講生ももちろんですが
講師も同時募集いたします

県内外より住み込み見習いも同時募集中です

私たちの仕事仲間だけでなく
一緒に楽しい時間を共有できれば。。。
何より幸せです

5歳の一人息子がいてるので
子供好きな方だと嬉しいです

ご興味のある方は
まずは
オーナーメッセージにて
お気軽にお問い合わせくださいませ


続きは9月中旬スケジュール



9月11日(土)ランチ&ディナーご予約受付中です
9月12日(日)お休み
9月13日(月)ディナーのみ受付中
9月14日(火)ランチのみ受付中
9月15日(水)なび塾のためお休み
9月16日(木)~20日(祝)
      ランチ&ディナーご予約受付中です
9月18日(土)プレシャスマーケット(那覇)
        島マンゴカレー出張販売



NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(求人)の記事
2月のお知らせ
2月のお知らせ(2018-02-02 11:34)

スタッフ募集 
スタッフ募集 (2011-12-02 10:19)

この記事へのコメント
いゃ〜(≧▼≦)仲間に入りたいですぅ〜
商品開発〜
一から何かを作り上げるの好きなんですよね〜
現在、仕事していなければぁ〜
速攻で挙手していたところです(´;ω;`)

いつの日か…皿の上の自然の料理たちに囲まれてお仕事したいなぁ〜
素敵なスタッフさんが集まりますように
Posted by かめちゃん at 2010年09月09日 23:56
わぁ~働きたいです~この眺め・シェフ・陵々さん・ケンケンくんの家族になりたい‥妊娠中+現職アリなのでムリですね
chef+陵々さん、ご無沙汰してます
この度はいろいろお世話になりながら、ご迷惑をおかけしてすいませんでした。。。cafe花海月、まだまだ準備中ですが、オープン日(9/20)決めて しまいましたよ私は、微力ながら生まれるまで手伝いします
Posted by たーたん at 2010年09月10日 11:50
私も~~~L(‘▽‘)/
と勢いよく手を挙げてみたものの
現実的にムリかぁ(TДT)
来年、ピラティスの資格を取っていずれ先生になりたい!と思っていますので、それが現実となったら是非使ってくださいw
(なんてネ)
Posted by izu at 2010年09月10日 16:19
●かめちゃんへ

かめちゃんみたいなスタッフ大歓迎!!
いつの日か。。。。を楽しみにしています

まずはなび塾で頑張って!!


●たーたんさんへ

おなかの赤ちゃんはすくすくかな~
なかなか連絡できてなくてごめんなさいね
9月20日 それまでにお手伝いが必要でしたら
連絡くださいね

カフェの立ち上げに関してかかわった以上
すでに一員の気持ちですよん

●izuさんへ

ピラティス!!そんな夢があったんですね
ステキステキ♪
是非頑張って~そして沖縄デビューしてください

izuさんが近くだったらなぁ~とマジで思います

いつもありがとう(^^)
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2010年09月11日 12:26
わお~~~すてき!!
「皿の上の自然」がすごいスピードで進化している~

『びっくり妊娠(笑)』から数ヶ月
やっとこ復活、活動再開です。
なんだか浦島太郎の気分だわ~

おなかの大きなのんびり妊婦・・・・
またいろいろご一緒させていただけたらうれしいです^^;

まずは、18日には会えるかな?
楽しみにしてます^^
Posted by はなりこはなりこ at 2010年09月14日 16:38
●はなりこさんへ

ご無沙汰です!
妊婦姿のはなりこさんに会いたいわ~
妊婦さんは幸福を運んでくれるはずぅ

新店舗はまた改めてご相談させてね
18日はえっしー担当かもかも

ではまたゆっくりお話しましょう

がんばって産んでね同級生妊婦!!
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2010年09月14日 23:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。