日曜日は朝がゆっくりできるので
息子と朝ごはんを作ります
火傷もしたこともありますが。。。
できるだけ手伝わないで
見守ります
今では簡単に卵を割って
かき混ぜるときは
必ずホイッパーでないと納得せず(苦笑)
フライパンは熱くてこわごわですが
なかなか腕が上がってきました
「仕上げはバジルをかざるぅ!!」
Chefジュニアーさすがでござる(^^)
子供料理教室
やりたいですね~!!
丘の上の料理工房SARAではしますよ♪
NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
ケンケンシェフのお客さん1号になりたいな(*^^)v
男といえども、このご時世、料理の一つもできないと、
お婿にいけないからな~(笑)
ウチの長男の通う中学は、月に一度、自分で弁当を作る日と
いうのが設定されてます。自分で作ることで、母への感謝、
食べることへの感謝をするのが目的。
そして、本来はメニュー決めから、食べ終わった弁当箱を
洗うまでしなきゃいけないのですが、なかなか・・・。
文句を言いながらもボチボチ作っています。
朝の忙しい時に邪魔なんだけどね~。
いい試みですね!
子供の頃から料理を身近に感じられれば
大きくなった時に自分が摂取するものも考えるきっかけになると思うな
コンビニ弁当ばかりの食生活の子も多いし・・・
ところでところで〜陵々さん!!
うちの実家の柚子が豊作らしいですよ!
送りましょうか〜?(゚∀゚ )
何かに役立ってもらえたら嬉しいっすw
●長女へ
けんけんChef憧れますが、Chefはなるなと言ってるし。。。
味覚は5歳と思えないくらい敏感で大変です
でもジャンくフードも好きだし
食べること作り事が好きなんでまっいいか~!!
食は楽しさから
ゆうとの弁当もた食べてみたいなぁ(^^)
●izuさんへ
ご無沙汰しすぎ!!でごめんなさい
izuさんに頂いたCooking絵本
少しずつ色づいてますよ
大切な宝物になるはず
ゆずの季節ですね
椎葉のゆずも今年は遅いみたいです
大人気のゆず
仕入れさせて欲しいくらいですが。。。
メールしま~す