美食会 ~蝦夷鹿~

久しぶりに
美食会を開催

今回の食材は
えっしーお父様の
狩猟の品

北海道
「蝦夷鹿」

美食会 ~蝦夷鹿~ 美食会 ~蝦夷鹿~ 美食会 ~蝦夷鹿~

美食会 ~蝦夷鹿~

~menu~

蝦夷鹿のテリーヌ
ブルーベリーと赤ワインソース

蝦夷鹿の生ハム仕立て
ゆず風味自家製ピクルス

近海魚ブイヤベース

蝦夷鹿のロースト
くるみソース

ゆずのムースリーヌ
ゆずのチュイル

今年の初ゆずは。。。
なんと千葉県産izuさんから頂いた
美しいゆずでした
感謝の気持ちを込めて
魔法の商品お送りしますね

少し遅れて椎葉村より届き

今年もあふれるゆず(^^)v

えっしーお父様
izuさん
ふるさと家族

本当に感謝です!!!

自家製ゆず胡椒、ポン酢、コンフィチュール
石鹸も今年は挑戦しようかと!!

皿の上の自然に届くふるさと便。。。

家族の思い
友人の思い
たくさん詰まっています

感謝の気持ちを込めて
Chefのお料理で魔法をかけます

名古屋、イベント
新規事業
バタバタな中

皿の上の自然
Chefのお料理は
健在です



皿の上の自然
クリスマスディナー
忘年会・新年会
好評受付中です

ご予約可能日
20日 クリスマスケーキ教室 受付中 ディナー
22日~24日クリスマスディナー
25日 満席となりました
26日 一日遅れのクリスマス&
    丘の上の料理工房オープン記念パーティー
    16時~20時 ご案内中です      
27日~31日 年末ディナー
31日 年越しカウントダウン 年越し日本蕎麦 
    1ドリンク&年越し日本蕎麦 in 丘の上の料理工房
    会費:1000円
    お持ち帰り日本蕎麦先行ご予約受付開始致しました
    限定100食 自家製お出汁付き 1500円(先行ご予約価格)

1月5日まで皿の上の自然 お休みなしでご予約受付中
6日、7日お休み致します


まずはお気軽にお問い合わせくださいませ

続きは丘の上の料理工房ができるまで・・・


オープン時期がかなり延期していますが
ようやくめどが付いてきました

明日にはほぼ店舗が完成
12日をプレオープンとして
まずは試運転してみます
12日~21日まで
プレオープン期間中として
講習会のみ実施致します

・クリスマスお年始おもてなしお料理教室
 12月23日(祝)11時~3時間程度
 メニュー決まり次第ご案内いたします

・詩乃庵クリスマスケーキ作り教室 
 12月20日(月)10時半~
 クリスマスケーキ チョコレートムース
 会費:2800円(試食お持ち帰り付き)

・ゆず加工教室

・アロマ教室

・パステルアート教室 2011年1月9日予定


日程ほか詳細ただいま調整中です

今日は風邪気味ケンケンも
新しいお店のお手伝い
ペンキ屋さんに教わりながら
風邪も吹っ飛ぶ楽しい一日のようでした

美食会 ~蝦夷鹿~

子供が遊ぶ場所は
お店は繁盛すると聞いたのですが
ケンケンがはしゃぐ姿
うれしい顔で
とてもHappy
不安と緊張の日々ですが
ほっと安心しました




NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(お料理)の記事
4月のお知らせ
4月のお知らせ(2018-04-04 22:41)

11月のお知らせ
11月のお知らせ(2017-11-04 22:07)

8月のお知らせ
8月のお知らせ(2017-08-02 17:23)

6月のお知らせ
6月のお知らせ(2016-06-01 23:27)

この記事へのコメント
早速ですみませんがぁ~(▽ ̄;

  丘の上の料理工房オープン記念パーティー☆彡・・・は、昼・夜のどちらで開催でしょうかぁ!?(^〃^ゞ
 昼なら参加出来るかなぁ~♫って感じなので(笑)お忙しいなか大変恐縮ですが(><)宜しくお願いします❤
Posted by ラベンサララベンサラ at 2010年12月13日 14:24
ラベンサラさんへ

ようやく工事が終わり
少しだけ告知したものの
何にも決まってなくて。。。すみません

26日は今日決まったのですが
16時ごろからはじめ20時ごろまでダラダラ
いえいえ
ワイワイ楽しんでいただければと思っております

おなじみ三線の先生もお越しいただくので
楽しんで頂けるはずぅ

夕方ですが是非お越しくださいね

ギリギリになりますが
順にお教室生徒さん、皿の上を愛してくださる
皆様にごあいさつご案内をさせて頂きます

お店がそれほど広くはなので
人数の把握のために、お越しいただける方のみ
ご連絡も頂ければと思っております

ではオーディションのお話なども聞いてみたいです
いつもコメントありがとうございます
Posted by 陵々 at 2010年12月15日 02:12
とうとうですね~ヾ(≧∇≦)〃
私も自分のことのようにワクワクします。
私もオープンパーティー参加した~い( *´艸`)
陵々さんもオープンまでは大変だと思いますが、
家族の皆さんも体調を崩さないように、がんばってくださいね。
きっとたくさんの人に愛される料理工房になると思いますよ。
Posted by ☆ 華 ☆☆ 華 ☆ at 2010年12月15日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。