卒園式。。。

2歳から保育所生活
泣いて笑ってあっという間に
卒園の日が来ました

「幼稚園に行きたい!」
気持ちを尊重したいけど
悩んで悩んで。。。
家庭の事情。。。
ケンケンと話し合いして
幼稚園はあきらめることにしました

実は転校する子はケンケンだけ
不安なはずなのに
恥ずかしがりながら
ちゃんと皆の前で
自分の行く保育園
そして
将来の夢
「飛行機のパイロットになりたいです」
ちゃんと言えました。。。。

子供の成長に感謝

卒園おめでとう

けんけんからお友達へ

夢のおうちのカード

卒園式。。。

人参コンフィチュールと風船
キャンディー
記念品をプレゼント

「忘れないでね。。。」
「ありがとう」
気持ちを込めて




無事に卒園式を迎えることができたことだけでも
本当にありがたいことです

被災地の卒園式
今が無理でもいつか子供にためにも
執り行われる日が来ますように
お祈りいたします


皿の上の自然
3月27日、28日お休み
4月4日~7日お休み

丘の上の料理工房Sara
3月28日(月)お休み



NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
お知らせ
お知らせ(2021-04-12 11:09)

4月お知らせ
4月お知らせ(2020-04-03 17:07)

この記事へのコメント
卒園おめでとうございます。
わが子の成長は嬉しい反面、どこかさみしいですよね。
ケンケンも見るたびに大きくなっているのでびっくりです。

4月からは新しい環境で不安や緊張もあるでしょうが
きっと素敵な出会いがあると思いますよ。
ケンケンガンバレ~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2011年03月28日 22:46
けんけん卒園おめでとう!
幼稚園は後一年あるから卒園何て思っていませんでしたが、
けんけんにとっては大変な事だったのですね~。

皆が行く幼稚園に行けなくてどんなに寂しかったことでしょう
良く、事がわかりましたね。
「えらいぞけんけん!」 とてもいい子だからすぐ新しいお友達できるよ!
一年経てば又保育園のお友達と一緒になれるからね~

余りに健気で大人ぽいけんけんなので余計心配します。
それとも育て方がいいのでしょうか?
 どんな信号も見逃さないで、しっかり見てやってね。
親も子も良く出来ているので関心しています。
 親の賢明な生き方を見て三つ子の魂で分っているのでしょう

それぞれに大変でしんどいと思いますが頑張ってください!
Posted by みっちゃん at 2011年03月29日 22:18
けんけん卒園おめでとう!
幼稚園は後一年あるから卒園何て思っていませんでしたが、
けんけんにとっては大変な事だったのですね~。

皆が行く幼稚園に行けなくてどんなに寂しかったことでしょう
良く、事がわかりましたね。
「えらいぞけんけん!」 とてもいい子だからすぐ新しいお友達できるよ!
一年経てば又保育園のお友達と一緒になれるからね~

余りに健気で大人ぽいけんけんなので余計心配します。
それとも育て方がいいのでしょうか?
 どんな信号も見逃さないで、しっかり見てやってね。
親も子も良く出来ているので関心しています。
 親の賢明な生き方を見て三つ子の魂で分っているのでしょう

それぞれに大変でしんどいと思いますが頑張ってください!
Posted by みっちゃん at 2011年03月29日 22:18
●華さんへ

そう大きな幼稚園生(保育園年長さん)になります
親はついつい心配しますが
子供の順応性を信じて、応援してあげたいと思います

なにより地元。。。歩いてすぐ!
助けてくれるママ達がいてくれるので安心です

華さんは5回分卒業に入園
考えるとやはり華さん尊敬!

●みっちゃんへ

いろいろ私以上に心配性なみっちゃん
大丈夫と思っているけど、やはりみっちゃんの遺伝子
心配性は同じです 今から私までドキドキ
ここ数日は春休みしてケンケンと毎日お外で遊ぶ時間を持てて
きゃっきゃと喜ぶ笑顔がなにより幸せに感じます

こんな時間。。。ほんと大切。。。

ここ数日はいとこの話や、大阪の話が出てきます
行きたくてうずうずのケンケンです
待っててね(^^)v
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2011年03月29日 23:14
卒園のプレゼントありがとうございました

ケンケン画伯の素敵なお家の絵も可愛いかったです。

ケンケンは一年間みんなと離れるけど、小学校ではまた大きくなって戻って来るんだね

最近めっきり兄々らしくなったケンケンのこれからの成長が楽しみです。

私もいよいよ復帰!落ち着いたらチビ達連れて遊びに行きまぁす
Posted by mariko at 2011年03月30日 23:31
●marikoさん

さー新しい保育園です
心配ですが、心配しすぎないように心がけて
とにかく応援しようと思います

彼なりにお別れを体験
プレゼントを作り一緒にラッピング
この風船はシュウジの色
これはね。。。と張り切っている姿が
反対にせつなかったです

同じ恩納村でいるかぎりまた一緒に遊べるはず
いつか野球を一緒にする日を夢見ています

またいつでも遊びにいらしてくださいね
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2011年04月01日 02:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。