なび塾 ご案内

なび塾
「お料理基礎クラス」

なび塾 ご案内

素材の大切さを食材料理を通して
基礎から学びます

美味しく
美しく
そして
なにより
楽しく!

(授業内容)

包丁のとぎ方
お野菜の切り方
お出汁の取り方
お魚をおろし方
お肉を切り方
材料に合わせたお料理の仕方
家庭お料理
ハンバーグ、どんぶりご飯
お味噌汁、とり天など
イタリアン基礎
基本ソース作り
デザート

なび塾 ご案内 
なび塾 ご案内

なび塾 ご案内

なび塾 ご案内 

なび塾 ご案内

画像は
今期のなび塾のお料理やテーブル
鶏てんに自家製マヨネーズなどなど


場 所:丘の上の料理工房 SARA(読谷村)
時 間:AMクラス 10時から12時30分
     PMクラス 19時~21時30分
会 費:15000円(6回)材料費は別途
レシピ代金:2000円

準備するもの:マイ包丁・エプロン・三角巾・お手拭き


お料理初心者
男性も大歓迎クラスです
3か月間に計6回のクラス
終了するころにはみなさんとっても仲良し
今も同窓会などでお集まり頂いていますよ(^^)

2011年1月12日より開講です

お申込み、お問い合わせは
NPOふれあいネットONNA
受講者受付開始となりました
受付期間:11月15日~11月30日


続きは
なび塾以外のお料理教室のご案内


11月18日~25日まで
ナゴヤドームにてイベントのため
お休みさせて頂きます
11月22日
Vieスマイル出店 えっしー参上!
島マンゴーカレー、ゆずドリンク販売予定(^^)v

11月26日~28日  「和現」  展示販売







Chef’sCooking
Chefのお料理をそのまま実践
テーブルコーディネイトも楽しみながら
ゆったりランチをして頂くクラス
会 費:4500円~/回 

お料理デモンストレーション
Chef他講師のお料理を実践なしで
デモンストレーションのみのショートクラス
会 費:3000円
お食事orTake out:2000円~(ご希望者のみ)

お料理ステップUPクラス
2011年1月開講準備中
なび塾卒業生、基礎より応用を学びたい方のクラス
3か月8回クラス
1月より開講予定

えいごでお料理教室
2011年1月開講準備中
在外国人の方、お料理を英語を学びたい方のクラス

子供料理教室
2011年3月開講準備中
食育の一環として食の大切さ楽しさを体験します

プロ養成コース
2011年4月開講準備中
・素材と対話する
・仕入れ~実践~原価計算
・メニューレシピ作り
・開業支援

まだまだ企画盛りだくさん
12月は。。。
ゆず加工クラス
クリスマスお料理クラス
お正月お料理クラス
お子様向けクラス
開講予定です
ゆずは入荷次第になりますが
他日程決まり次第ご案内いたします


各種教室にご興味がございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ








NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(なび塾)の記事
なび塾
なび塾(2011-03-29 00:15)

なびー塾スタート
なびー塾スタート(2011-01-13 03:36)

なび塾 魚お料理
なび塾 魚お料理(2010-09-19 17:50)

なび塾 卒業お料理
なび塾 卒業お料理(2010-06-18 00:14)

この記事へのコメント
おはようございます☆
朝から、パワーアップした皿の上の自然情報に、なんだか元気を頂きました☆
さらに、多くの方に皿の上の自然を知ってもらう場が増え、従業員ではない私でも、なんだかワクワクしてきましたo(^∇^o)(o^∇^)o
なび塾、基礎クラスもあと一回で終了かと思うと…
淋しいですね〜
以外にも人見知りの激しい私…最初は不安でしたが、みなさん話してみると気さくな方ばかり(≧▼≦)
ラスト一回のなび塾ですが、最終日は各自で1品を…なんだか最終テストのようなドキドキ感が(*^□^*)
おいしい料理で、合格点を頂いて卒業したいと思います。
Posted by カメちゃん at 2010年11月16日 10:55
●カメちゃんへ

いつも真剣にまじめに受講してくれてて
教える側もこんな素晴らしい生徒のみなさんと過ごせること
本当に大切な時間で、初心忘れべからず
感謝しています

カメちゃんみたいなスタッフがいてくれたらな~と
皿の上で大人気のカメちゃん

卒業しても末長くよろしくお願いしますね

最終回は思いっきり楽しもう!!!!
Posted by 陵々 at 2010年11月17日 01:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。