春のフレンチお料理
ラングスティーヌを使ったお料理はじめ
春野菜のフレッシュなメニュー
ラングスティーヌノポワレ
春野菜の添え物
デザートは大人のアイスクリーム♪
ヌーガグラッセ
お教室のあとは
優雅なフレンチランチ♪
日 程
3月23日(月)
24日(火)
4月6日(月)残席3席
7日(火)
20日(月)定員になりました
21日(火)
10時半~13時半
3500yen
他曜日ご希望者は6名様グループレッスンで
対応可能です。
お気軽にご相談下さいませ
お詫び
3月にホワイトデー向けのカップルレッスンを
企画する予定でしたが、今回は企画に至らず
延期とさせて頂きます。
申しわけございませんでした。
お申し込みは
お名前、ご連絡先、ご希望日をお知らせ下さいませ
お電話、もしくはオーナーメッセージより
お願い申し上げます
ご参加お待ちしています
春のChef’s Cooking
NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
早速、明日電話申し込みしたいと思います。
お~^^4月に申込お願いしたいと思います^^今から人数集めだぞ~!!
とっても忙しくしてたしたんですね~。
それにしてもchef大忙しですね。
もちろん陵々さんもメニュー作ったり
案内を作ったり凄いです!!
わたしなんで料理教室だけでバタバタして
ぐったりして。失敗しちゃったり・・・。はぁって思ってました。
なんだかすごいな~。夫婦力を合わせてやるって
凄いな~と思いました。
大学院大学。あちらは自閉症児の研究もしているそうで
今後の研究にかなり期待しています。
でもなかなか先の見えないとりくみのようで・・・
皿の上の自然のお料理をたくさん研究者に
食べてもらって、頑張ってほしいなぁと思います。
よし。chefのお料理で元気になろうと思います。
また連絡します★
● たーたんさんへ
昨日の朝お話したのはたーたんさんだったんですね!
お会いできるのがとても楽しみです(^^)
お待ちしていま~す
● poemさん
いつもご参加嬉しいです
今度はどんな教室になるかな~!!
楽しみ楽しみ♪
● ちゅるるさんへ
ひゃー帰阪前からバタバタで昨日でようやく落ち着きました
夫婦で一人前。。。な私たちですぅ。お恥ずかしい限り。。。
ちゅるるさん一人でお教室
いつもすごい!すごい!と感心しています
大学院大学で私たちの食べたお料理で新しい研究開発!
ほんと期待したいですね
美味しいもの食べて見るとと元気になってもらえることが
私たちのお仕事 そして自分達も元気でいたいものです
是非お食事だけでなくぶらりとお茶しにいらしてくださいね~♪
瓶の件メール届いてたかな??
うちも頑張って商品作ってますよん♪