ピカソの好んだスープ

ピカソの好んだスープ

皿の上の自然
Chef那須あきゆきのスープ

多くの方がこちらのスープを食べたくて。。。
初めての方も忘れられない
一品になって頂いております

Chefと出会ったときに
まだスープの名前を知らず
こちらを見た瞬間
「ピカソみたいなスープ」と言葉にすると

なんと
Chefはすでに
「ピカソの好んだスープ」と名付けていたこと
同じ感覚の人に出逢ったことに感激
そんなエピソードもありました

そして
少し前に感激の言葉を頂きました

「那須あきゆきのピカソのスープを残したい。。。」

「新しいピカソでなく那須あきゆきのピカソのままで。。。」

感激のあまり
涙が自然に出てきました

ピカソのスープおお出しする瞬間

まさに
幸せを運ぶ青い鳥になった気持ちになります

永遠に
「ピカソの好んだスープ」が
続くこと。。。


私達の夢の一つです




1月25日(月) 展示会準備
1月26日(火)Chef’s Cooking 残席2席
1月27日(水)アロマ講習会 手作り石鹸 受付中です
1月28日(木)詩乃庵お菓子作り 受付中です
1月29日(金)Chef’s Cooking 満席です
1月30日(土)ランチディナー共に満席です
1月31日(日)ランチのみご予約受付中
2月1日~7日まで東京出張のためお休み
「グルメ&ダイニングスタイルショー」展示会のため
恩納村商工会のブース(東3ホール)
展示会の詳細はこちら



NEW ホームページ http://www.obn-sara.com/
皿の上の自然 il Gastro Sara
2016年3月30日 リニューアルオープン
MAP
恩納村前兼久466-7 恩納南バイパス沿い
黄色い建物
ホームページ
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
お知らせ
お知らせ(2021-04-12 11:09)

4月お知らせ
4月お知らせ(2020-04-03 17:07)

この記事へのコメント
☆彡なんて素敵なエピソード❤

まさに運命的な出会いと必然的な出来事だったのでしょう♫(^^=
 益々↑のchefのピカソスープを吟味したくなりました♪(>▽<)

展示会❣一般者の入場が出来ないようで(?〇?)目と鼻の先なお台場大江戸温泉物語まで行くってのに残念で仕方ありません‼(T_Tゞ

  二月のプリザーブドレッスンの受講希望しますので✤宜しくお願いしま~す♥(*´▽`*)ノ"
Posted by ラベンサララベンサラ at 2010年01月25日 10:34
● ラベンサラさん

一般入場はできなかったんですね
入場券持ってますので、もしお時間が合えば
手配いたしますのでご連絡下さいね♪

ピカソのエピソード。。。
いやはやお恥ずかしいけれど
嬉しい言葉を頂いて思わず記事にしてしまいました

2月プリザもご一緒できるなんて嬉しいです♪
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2010年01月25日 11:35
ホントですかぁ!?(>▽<) 
早速両親に再確認後、明日にでもご連絡しますね‼(^^=

  ❤有難うございます❤
Posted by ラベンサララベンサラ at 2010年01月25日 21:23
私も大好きなこのスープに
そんなエピソードが隠れてたんですね。
2人とも同じ感性を持っているからこそ
「皿の上の自然」が心地よい場所に
なってるんですね、きっと。

私も早くまだ見ぬダーリンとピカソスープを
堪能したいです。
再来月からまた更にひきこもりに
なるので、また遠い夢になっちゃいそうですが(笑)
Posted by ネネネネ at 2010年01月25日 22:03
●ネネちゃんへ

思い起こせばこんなエピソードです
まだまだありますが(うひひ)

ピカソの想いが伝わる時がなんとも嬉しい瞬間です

ひきこもり・・・だめだめ
一日10人とお話するといいらしいよ!
Posted by 皿の上の自然 陵々皿の上の自然 陵々 at 2010年01月26日 17:49
ええ!?

その翌週は、ビッグサイトに行くのに・・・見事に入れ違い(涙)
せめて、準備に行く日にまだ開催中なら・・・(涙)


同じ名前の妹(笑)と、いつか行きたいなと思っていますが・・・
3月下旬かな~(汗)
Posted by かよかよ at 2010年01月30日 10:53
すごく素敵なエピソードです(´∀`*)

きっとChef と陵々さんは出会うべき運命だったんでしょうね。
感動しちゃいました(´Д`)

また美味しいお料理食べに行きますね!
Posted by ☆華☆☆華☆ at 2010年02月01日 02:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。